NEWS

つどえ!鹿踊りの庭

三陸の芸能を生かした地域活性化事業
「三陸のひと・芸能・風土と出会うアーティスト・イン・レジデンス」成果報告

一緒に踊って感じる たのしい!おもしろい!かっちょいい!
ようこそ鹿踊の世界へ

日 時:3月29日(土)14:00〜17:00
会 場:住田町役場庁舎 町民ホール(岩手県気仙郡住田町世田米字川向88-1)
入場料:無料・全席自由(入退場自由)


プログラム:
14:00〜15:30頃  柿内沢鹿踊と仲間たちによる口唱歌体験・演舞
15:45頃〜17:00  鹿踊体験交流会(トーク、踊り、装束体験など)


出演:
行山流山口派 柿内沢鹿踊保存会
+仲間たち >>清水穂奈美(俳優)、木村玲奈(振付家・ダンサー)、西井裕美(俳優)、伊藤新(俳優)

⬜︎ 行山流山口派 柿内沢鹿踊保存会
  寛永年間(1627年)旧世田米村の肝入に登戸屋敷弥市が古文書に
  見えている其の頃、登戸屋敷加蔵の代、寛政の初め( 1789 年)
  に矢作村馬越より伝授されたのが始まりだと云われております。
  加蔵は若くして妻を失い、愛児一人と馬一頭が残されました。
  途方にくれていましたが、馬を売って矢作村に行き、鹿踊りを習い、
  皆伝を受けて帰宅し、妻の霊前で踊りました。行山流山口派に属し、
  当町では活発で勇壮な動きをする踊りとして、藩政中期より伝承さ
  れています。

⬜︎ 清水穂奈美(俳優)
  演劇カンパニー・かもめマシーンに所属。気功や太極拳などの
  思想・方法を取り入れながら、身体性を重視した演技・パフォー
  マンスを行う。2016-2018年、ロンドン拠点のダンサー・振付家
  ショーネッド・ヒューズ(Sioned Huws)が主催するプロジェク
  ト「Odori-Dawns-Dance」プロジェクトへ参加。

⬜︎ 木村玲奈(振付家・ダンサー)
  風土や言葉と身体の関係、人の在り方/生き方に興味をもち、国
  内外様々な土地で創作・上演を行う。2015-2018年「Odori-Dawns-
  Dance」プロジェクトへ参加。2019-2020年セゾン・フェローI、
  2020年よりダンサー・WEBエンジニア・観察者・美術家・舞台制作
  者と共に「6steps」という団体を立ち上げ活動中。

⬜︎ 西井裕美(俳優)
  新国立劇場演劇研修所6期修了生。
  2017年、個人ユニット『24EP』を発足。
  弾き語りでのライブ活動やピアノ演奏、作曲なども手掛ける。

⬜︎ 伊藤新(俳優)
  1994年、劇団ダミアンを旗揚げ。
  現在は、かもめマシーンをメインに俳優としても出演するほか、
  舞台監督等を行う。


お問合せ:NPO法人いわてアートサポートセンター
     TEL 019-656-8145(平日9時〜18時)
     Mail r-takeda@iwate-arts.jp (担当:武田)


主催:岩手県沿岸広域振興局、NPO法人いわてアートサポートセンター
共催:住田町
協力:三陸国際芸術推進員会、陸前高田アーティスト・イン・レジデンスプログラム、Sioned Huws


ダウンロード >> チラシ表