人・地域とアートをつなぐ。
地域の文化団体や地方公共団体との幅広いネットワークを築き、地域文化的な特徴や文化芸術の特性を活かした事業を行います。公演(舞台作品のプロデュース等)や展示事業などのイベントから、普及・人材育成事業(ワークショップ・アウトリーチ等)まで幅広い文化芸術事業を行います。
文化芸術事業詳細
地方公共団体の文化芸術推進計画及び街づくり・観光・福祉・教育等との連携した文化芸術計画、文化施設の企画設計・運営計画・運営支援、そのフォローアップに関する調査研究やコンサルティング・アドバイス業務等を行います。また民間の文化芸術団体や実演家集団の企画・運営に係るサポート・アドバイス業務も行います。また継続的な東日本大震災以降の被災地の文化芸術復興に係るニーズ調査や活動支援事業等を行っております。
調査研究事業詳細
「岩手県文化芸術コーディネーター」は、岩手県が県内4広域振興圏に、地域の文化芸術活動を支援や文化芸術と住民を繋ぐこと等を目的に設置。当法人では県央広域振興圏と、「いわて文化支援ネットワーク」の事務局団体として、沿岸広域振興圏を担当するコーディネーターとして活動しております。
文化コーディネーター事業詳細
東日本大震災で被災した岩手県内の文化・芸術活動の支援を目的に県内の文化団体や個人が集い2011年5月に設立されました。現在は、「(特非)いわてアートサポートセンター」を事務局に、沿岸地域を中心とした文化・芸術活動の支援のほか、文化・芸術活動による心の復興・創造的な地域の復興、震災の記録や文化・芸術の継承を推進する事業等を継続的に行なっております。
いわて文化支援ネットワーク事業詳細
アーカイブはこちら