子供たちの伝統文化・芸術文化体験2022
伝統文化や芸術文化を子供たちが楽しく体験するイベントを紹介します。文化庁から委託を受けた「子供たちの伝統文化の体験事業」、盛岡市からの委託の「芸術・伝統文化体験事業」のイベント(一日体験フェス、和の文化祭、盛岡こども芸術祭)等を案内・実施します。


伝統文化や芸術文化を子供たちが楽しく体験するイベントを開催します。
- 伝統文化スケジュール
- 芸術文化スケジュール
イベントスケジュール
開催予定日 | イベント名 | 対象 | 会場 | |
---|---|---|---|---|
7月 | 16~18日 | 伝統文化一日体験「てはじめフェス」in 盛岡 | 小学生~中学生 ※モデル上演の鑑賞は年齢制限なし | もりおか町家物語館、プラザおでって |
16日 | 伝統文化教員体験教室2022 | 学校教職員 | もりおか町家物語館 DOMA | |
24日 | 伝統文化子供教室「華道」in 盛岡① | 小学生~中学生 | もりおか町家物語館 DOMA | |
30日 | 伝統文化一日体験「てはじめフェス」in 宮古 | 小学生~中学生 ※モデル上演の鑑賞は年齢制限なし | 宮古市民文化会館 | |
8月 | 4~5日 | 伝統文化教員体験教室2022 | 学校教職員 | 盛岡市中央公民館 |
6日 | 伝統文化子供教室「花輪鹿子踊り」 in 宮古① | 小学生~中学生 | 宮古市花輪農村文化伝承館 | |
伝統文化子供教室「南川目さんさ踊り」 in 宮古① | 小学生~中学生 | 宮古市旧神倉分校体育館 | ||
7日 | 伝統文化一日体験「てはじめフェス」in 二戸 | 小学生~中学生 | 二戸市民文化会館 | |
伝統文化子供教室「和楽器(筝曲)」 in 宮古① | 小学生~中学生 | 生田流宮城派お箏教室/宮古市内 | ||
20日 | 伝統文化子供教室「花輪鹿子踊り」 in 宮古② | 小学生~中学生 | 宮古市花輪農村文化伝承館 | |
伝統文化子供教室「南川目さんさ踊り」 in 宮古② | 小学生~中学生 | 宮古市旧神倉分校体育館 | ||
21日 | 伝統文化子供教室「華道」in 盛岡② | 小学生~中学生 | もりおか町家物語館 DOMA | |
伝統文化子供教室「和楽器(筝曲)」 in 宮古② | 小学生~中学生 | 生田流宮城派お箏教室/宮古市内 | ||
27日 | 伝統文化子供教室「茶道」in 盛岡① | 小学3年生~中学3年生 | もりおか町家物語館 母屋2階和室 | |
伝統文化子供教室「日本画」 in 盛岡① | 小学3年生~中学3年生 | もりおか町家物語館 DOMA | ||
伝統文化子供教室「花輪鹿子踊り」 in 宮古③ | 小学生~中学生 | 宮古市花輪農村文化伝承館 | ||
伝統文化子供教室「南川目さんさ踊り」 in 宮古③ | 小学生~中学生 | 宮古市旧神倉分校体育館 | ||
28日 | 伝統文化子供教室「和楽器(筝曲)」 in 宮古③ | 小学生~中学生 | 生田流宮城派お箏教室/宮古市内 | |
伝統文化子供教室「和楽器(筝曲)」 in 二戸① | 小学生~中学生 | 二戸市民文化会館 練習室またはリハーサル室 | ||
9月 | 3日 | 伝統文化子供教室「日本画」 in 盛岡② | 小学3年生~中学3年生 | もりおか町家物語館 DOMA |
伝統文化子供教室「花輪鹿子踊り」 in 宮古④ | 小学生~中学生 | 宮古市花輪農村文化伝承館 | ||
伝統文化子供教室「南川目さんさ踊り」 in 宮古④ | 小学生~中学生 | 宮古市旧神倉分校体育館 | ||
4日 | 伝統文化子供教室「和楽器(筝曲)」 in 宮古④ | 小学生~中学生 | 生田流宮城派お箏教室/宮古市内 | |
10日 | 伝統文化子供教室「茶道」in 盛岡② | 小学3年生~中学3年生 | もりおか町家物語館 母屋2階和室 | |
伝統文化子供教室「和楽器(民謡)」 in 盛岡① | 小学生~中学生 | Officeのん/盛岡市内 | ||
伝統文化子供教室「花輪鹿子踊り」 in 宮古⑤ | 小学生~中学生 | 宮古市花輪農村文化伝承館 | ||
伝統文化子供教室「南川目さんさ踊り」 in 宮古⑤ | 小学生~中学生 | 宮古市旧神倉分校体育館 | ||
11日 | 伝統文化子供教室「華道」in 盛岡③ | 小学生~中学生 | もりおか町家物語館 DOMA | |
伝統文化子供教室「和楽器(筝曲)」 in 宮古⑤ | 小学生~中学生 | 生田流宮城派お箏教室/宮古市内 | ||
17日 | 伝統文化子供教室「花輪鹿子踊り」 in 宮古⑥ | 小学生~中学生 | 宮古市花輪農村文化伝承館 | |
19日 | 伝統文化子供教室「邦舞」in 盛岡① | 小学生~中学生 | もりおか町家物語館 母屋2階和室 | |
伝統文化子供教室「和楽器(民謡)」in 盛岡② | 小学生~中学生 | Officeのん/盛岡市内 | ||
25日 | 伝統文化子供教室「邦舞」in 盛岡② | 小学生~中学生 | もりおか町家物語館 母屋2階和室 | |
伝統文化子供教室「和楽器(筝曲)」 in 宮古⑥ | 小学生~中学生 | 生田流宮城派お箏教室/宮古市内 | ||
伝統文化子供教室「和楽器(筝曲)」 in 二戸② | 小学生~中学生 | 二戸市民文化会館 練習室またはリハーサル室 | ||
10月 | 1日 | 伝統文化子供教室「茶道」in 盛岡③ | 小学3年生~中学3年生 | もりおか町家物語館 母屋2階和室 |
2日 | 子供たちの和の文化祭2022 in 宮古 | 年齢制限なし | 宮古市民文化会館 | |
8日 | 伝統文化子供教室「和楽器(民謡)」in 盛岡③ | 小学生~中学生 | Officeのん/盛岡市内 | |
10日 | 伝統文化子供教室「江戸糸あやつり人形芝居」in 盛岡① | 小学生~中学生、学校教員、65歳以上の高齢者 | もりおか町家物語館 浜藤ホール | |
伝統文化子供教室「邦舞」in 盛岡③ | 小学生~中学生 | もりおか町家物語館 母屋2階和室 | ||
15日 | 伝統文化子供教室「茶道」in 盛岡④ | 小学3年生~中学3年生 | もりおか町家物語館 母屋2階和室 | |
16日 | 伝統文化子供教室「邦舞」in 盛岡④ | 小学生~中学生 | もりおか町家物語館 母屋2階和室 | |
伝統文化子供教室「江戸糸あやつり人形芝居」in 盛岡② | 小学生~中学生、学校教員、65歳以上の高齢者 | 鉈屋町番屋/盛岡市内 | ||
伝統文化子供教室「和楽器(筝曲)」 in 二戸 | 小学生~中学生 | 二戸市民文化会館 練習室またはリハーサル室 | ||
22日 | 伝統文化子供教室「日本画」in 盛岡③ | 小学生~中学生 | もりおか町家物語館 DOMA | |
伝統文化子供教室「工芸」in 盛岡① | 小学生~中学生 | しばた工芸/盛岡手づくり村 | ||
23日 | 伝統文化子供教室「華道」in 盛岡④ | 小学生~中学生 | もりおか町家物語館 DOMA | |
伝統文化子供教室「書道」in 盛岡① | 小学生~中学生 | もりおか町家物語館 浜藤ホール | ||
伝統文化子供教室「江戸糸あやつり人形芝居」in 盛岡③ | 小学生~中学生、学校教員、65歳以上の高齢者 | 鉈屋町番屋/盛岡市内 | ||
29日 | 伝統文化子供教室「茶道」in 盛岡⑤ | 小学3年生~中学3年生 | もりおか町家物語館 母屋2階和室 | |
伝統文化子供教室「工芸」in 盛岡② | 小学生~中学生 | しばた工芸/盛岡手づくり村 | ||
11月 | 3日 | 伝統文化子供教室「邦舞」in 盛岡⑤ | 小学生~中学生 | もりおか町家物語館 母屋2階和室 |
5日 | 伝統文化子供教室「和楽器(民謡)」in 盛岡④ | 小学生~中学生 | Officeのん/盛岡市内 | |
伝統文化子供教室「日本画」in 盛岡④ | 小学生~中学生 | もりおか町家物語館 DOMA | ||
6日 | 伝統文化子供教室「書道」in 盛岡② | 小学生~中学生 | もりおか町家物語館 浜藤ホール | |
伝統文化子供教室「工芸」in 盛岡③ | 小学生~中学生 | しばた工芸/盛岡手づくり村 | ||
12日 | 伝統文化子供教室「書道」in 盛岡③ | 小学生~中学生 | もりおか町家物語館 浜藤ホール | |
伝統文化子供教室「工芸」in 盛岡④ | 小学生~中学生 | しばた工芸/盛岡手づくり村 | ||
伝統文化子供教室「和楽器(筝曲)」 in 二戸④ | 小学生~中学生 | 二戸市民文化会館 練習室またはリハーサル室 | ||
伝統文化地域派遣教室「茶道」in盛岡 | 渋民小学校に通う児童・保護者・祖父母 | 盛岡市立渋民児童館 和室 | ||
19日 | 伝統文化子供教室「茶道」in 盛岡⑥ | 小学3年生~中学3年生 | もりおか町家物語館 母屋2階和室 | |
伝統文化子供教室「書道」in 盛岡④ | 小学生~中学生 | もりおか町家物語館 浜藤ホール | ||
伝統文化子供教室「日本画」in 盛岡⑤ | 小学生~中学生 | もりおか町家物語館 DOMA | ||
伝統文化子供教室「工芸」in 盛岡⑤ | 小学生~中学生 | しばた工芸/盛岡手づくり村 | ||
伝統文化子供教室「江戸糸あやつり人形芝居」in 盛岡④⑤ | 小学生~中学生、学校教員、65歳以上の高齢者 | 風のアトリエ/盛岡市内 | ||
20日 | 伝統文化地域派遣教室「さんさ踊り」in 滝沢 | 滝沢市に住む幼児から中学生とその保護者 | 滝沢市立中央小学校 | |
25日 | 伝統文化子供教室「江戸糸あやつり人形芝居」in 盛岡⑥ | 小学生~中学生、学校教員、65歳以上の高齢者 | もりおか町家物語館 浜藤ホール | |
23~27日 | 子供たちの和の文化祭2022 in 盛岡 | 年齢制限なし | もりおか町家物語館 | |
12月 | 6日 | 伝統文化地域派遣教室「茶道」 in 一戸 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | 一戸町小鳥谷地区センター 和室 |
21日 | 伝統文化地域派遣教室「日本画」 in 盛岡 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | 盛岡市立城西児童センター 2階和室 | |
23日 | 伝統文化地域派遣教室「華道」 in 盛岡 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | 盛岡市立大慈寺児童センター 1F集会室 | |
25日 | 和の文化祭(子供教室発表会)in二戸 | 年齢制限なし | 二戸市民文化会館 3階研修室(和室) | |
28日 | 伝統文化地域派遣教室「茶道」 in 九戸 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | 九戸村公民館 3階研修室 | |
1月 | 5日 | 伝統文化地域派遣教室「日本画」 in 盛岡 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の方、地域の教職員 | 盛岡市立高松児童センター 図書室 |
伝統文化地域派遣教室「和楽器(民謡)」 in 盛岡 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の方、地域の教職員 | 盛岡市立下太田児童センター 2階和室 | ||
10日 | 伝統文化地域派遣教室「工芸(南部鈴竹編み細工)」 in 盛岡 | 小学3年生以上の小中学生とその保護者、地域の65歳以上の方、地域の教員 | 盛岡市立好摩児童館 | |
11日 | 伝統文化地域派遣教室「日本画」 in 盛岡 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | 盛岡市立下太田児童センター 2階和室 | |
12日 | 伝統文化地域派遣教室「茶道」 in 盛岡 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | 盛岡市立城西児童センター 2階和室 | |
伝統文化地域派遣教室「日本画」 in 矢巾 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | 矢巾町公民館 美術工芸室 | ||
15日 | 伝統文化地域派遣教室「民俗芸能(民謡)横笛」 in 岩手町 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | 岩手広域交流センター「プラザあい」多目的ホール | |
28日 | 伝統文化地域派遣教室「茶道」 in 盛岡 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | 盛岡市立城西児童センター 2階和室 | |
2月 | 7日 | 伝統文化地域派遣教室「茶道」 in 盛岡 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | 盛岡市立土淵児童センター 遊戯室 |
9日 | 伝統文化地域派遣教室「華道」 in 盛岡 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | 盛岡市立見前児童センター | |
16日 | 伝統文化地域派遣教室「茶道」 in 盛岡 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | 盛岡市立日戸児童館 図書館 | |
伝統文化地域派遣教室「日本画」 in 盛岡 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | 盛岡市立巻堀児童館 | ||
19日 | 伝統文化地域派遣教室「和太鼓」 in 盛岡 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | もりおか町家物語館 浜藤ホール | |
22日 | 伝統文化地域派遣教室「茶道」 in 盛岡 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | 盛岡市立城西児童センター | |
23日 | 伝統文化地域派遣教室「華道」 in 盛岡 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | 盛岡市中央公民館 絵画室 | |
伝統文化地域派遣教室「日本画」 in 盛岡 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | 盛岡市中央公民館 絵画室 | ||
伝統文化地域派遣教室「民俗芸能(民謡)横笛」 in 岩手町 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | 岩手広域交流センター「プラザあい」多目的ホール | ||
25日 | 伝統文化地域派遣教室「邦舞」 in 葛巻 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | 葛巻町役場 3階研修室 | |
伝統文化地域派遣教室「茶道」 in 盛岡 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | もりおか町家物語館 母屋2階和室 | ||
28日 | 伝統文化地域派遣教室「日本画」 in 大慈寺 | 小中学生、保護者、地域の65歳以上の高齢者、地域の教職員 | 盛岡市立大慈寺児童センター |
※スケジュールは変更になる場合があります。
イベントスケジュール
開催予定日 | イベント名 | 対象 | 会場 | |
---|---|---|---|---|
11月 | 12日 | 芸術文化子供教室<ピアノ>① | 小学3年生~中学生 | 盛岡市中央公民館 講堂/音楽室 |
芸術文化子供教室<洋画>① | 小学生~中学生 ※小学1・2年は保護者同伴 | 盛岡市中央公民館 講堂/絵画室 | ||
芸術文化子供教室<彫塑(立体)>① | 小学生~中学生 ※小学1~3年は保護者同伴 | 盛岡市中央公民館 講堂/工作室 | ||
芸術文化子供教室<写真>① | 小学生~中学生 ※小学1・2年は保護者同伴 | 盛岡市中央公民館 講堂/お庭 | ||
19日 | 芸術文化子供教室<写真>② | 小学生~中学生 ※小学1・2年は保護者同伴 | プラザおでって 周辺 | |
26日 | 芸術文化子供教室<ピアノ>② | 小学3年生~中学生 | 盛岡市中央公民館 音楽室 | |
芸術文化子供教室<洋画>② | 小学生~中学生 ※小学1・2年は保護者同伴 | 盛岡市中央公民館 絵画室 | ||
芸術文化子供教室<彫塑(立体)>② | 小学生~中学生 ※小学1~3年は保護者同伴 | 盛岡市中央公民館 工作室 | ||
12月 | 3日 | 芸術文化子供教室<写真>③ | 小学生~中学生 ※小学1・2年は保護者同伴 | もりおか歴史文化館 周辺 |
10日 | 芸術文化子供教室<ピアノ>③ | 小学3年生~中学生 | 盛岡市中央公民館 音楽室 | |
芸術文化子供教室<洋画>③ | 小学生~中学生 ※小学1・2年は保護者同伴 | 岩手県立美術館 | ||
芸術文化子供教室<彫塑(立体)>③ | 小学生~中学生 ※小学1~3年は保護者同伴 | 盛岡市中央公民館 工作室 | ||
17日 | 芸術文化子供教室<洋画>④ | 小学生~中学生 ※小学1・2年は保護者同伴 | 盛岡市中央公民館 絵画室 | |
芸術文化子供教室<写真>④ | 小学生~中学生 ※小学1・2年は保護者同伴 | 盛岡市中央公民館 お庭 | ||
24日 | 芸術文化子供教室<ピアノ>④ | 小学3年生~中学生 | もりおか町家物語館 浜藤ホール | |
芸術文化子供教室<彫塑(立体)>④ | 小学生~中学生 ※小学1~3年は保護者同伴 | 盛岡市中央公民館 工作室 | ||
1月 | 14日 | 芸術文化子供教室<ピアノ>⑤ | 小学3年生~中学生 | 盛岡市中央公民館 音楽室 |
芸術文化子供教室<洋画>⑤ | 小学生~中学生 ※小学1・2年は保護者同伴 | 盛岡市中央公民館 絵画室 | ||
芸術文化子供教室<彫塑(立体)>⑤ | 小学生~中学生 ※小学1~3年は保護者同伴 | 盛岡市中央公民館 工作室 | ||
芸術文化子供教室<写真>⑤ | 小学生~中学生 ※小学1・2年は保護者同伴 | 盛岡市中央公民館 中会議室 | ||
28日~2月5日 | 盛岡こども芸術祭 | 年齢制限なし | もりおか町家物語館 大正蔵2階 | |
2月 | 5日 | 盛岡こども芸術祭 ピアノ発表 | 年齢制限なし | もりおか町家物語館 浜藤ホール |
※スケジュールは変更になる場合があります。
令和4年度「子供たちの伝統文化の広場づくり事業」(文化庁委託)
次代を担う子供たちに伝統文化を体験する機会を岩手県広域で開催し、地域の伝統文化活動の活性化、コミュニティの維持、子供たちの郷土愛の醸成や豊かな人間性の育成を目指します。その成果を子供たちの和の文化祭で広く地域住民に発表します。
伝統文化一日体験フェス
子供たちが日本のさまざまな伝統文化を、参加無料で体験できるイベントです。
伝統文化子供教室
伝統文化を子供教室として継続して学び、基本的な技能を身につけます。
子供たちの和の文化祭
伝統文化子供教室で体験し、学んだ成果を広く地域住民に発表します。
伝統文化地域派遣教室
伝統文化の体験機会の少ない地域に講師を派遣し体験教室を実施します。
伝統文化教員体験教室
夏季休業などを活用して、教員がさまざまな分野の伝統文化を体験し、基礎を学びます。
令和4年度「子供たちのための芸術・伝統文化体験事業」(盛岡市委託)
子供たちが盛岡で活躍するアーティストとともに楽しく芸術にふれ、継続して体験を重ねながら感性を育み、個性豊かな作品づくりを目指します。その成果を盛岡こども芸術祭で広く市民に発表します。
子供たちのための芸術文化体験教室
アーティストとともに楽しく芸術を体験し、子供教室として継続して学び、基本的な技能を身につけます。
盛岡こども芸術祭
芸術文化体験教室で学び、身につけた技能や制作した作品を広く市民に発表します。
アーカイブ